更新が遅くなり申し訳ありません。
8/22(金) 朝は部屋と荷物の整理があるので少し早い起床・・・。
昨日の午後はサッカーができなかったので、みんな早くボールを蹴りたいとうずうず・・・いい反応です。それくらいサッカーを楽しんでいるんだな、この大会をたのしんでいるんだなとリーダーたちもニヤリ・・・。
でもまずは、みんなで力を合わせて部屋の掃除からスタート!
次の人が気持ちよく使えるようにと・・・丁寧に!
素晴らしい!!
サッカーでもそうだぞ~♪
整理整頓が終わったら朝食を・・・。
施設の食堂で食べるのは、これが最後!
感謝を持ちながらしっかりといただきました。
さて、準備が整った!お待ちかねのサッカーだ~!!
昨日、午後の部は中止になりましたが、その分、試合時間・レギュレーションを変更して
全チームと試合ができるようにとのことで、4試合しました!!
気温も28℃、風もあり心地よい中でのプレーは最高!!
勝ちもあれば負けもある、喜びもあればくやしさもある、いろんな感情の中でも仲間と共にからの応援、自分(たち)が頑張ると決めたことそれらが、子どもたちのプレーはどんどん良くしていきます!!
全国のYMCAを相手にも引けをとらない内容、ガッツ、攻守に置いての動き、本当に日頃の練習の成果以上のことが試合で見ることができました。
ぶつかりながらも話をして考えチャレンジする、本当に子どもたちには驚かされることばかり!!3日間よく頑張った!!
~ちょっと特別篇~
神戸YMCA初代??!監督登場!!
2代目監督!!
いい仕事してますね・・・
大会も無事に全試合終了!!
最後は閉会式&表彰式を行いました。
1~3位までの表彰と個人に与えられる優秀選手賞と大会優秀選手賞(優勝チームから)の発表がありました。戦った後には、ゲームメイト!!それぞれを称え、リスペクトの気持ちを持つ場となりました!
神戸YMCAは、惜しくも9チーム中8位という結果でしたが、それ以上に・・・
な・・・・な・・・・・なんと!!
フェアプレー賞を受賞しました!!
YMCAでは、成績だけでなく、普段の生活やピッチ上での立ち振る舞いや礼儀、自分だけでなく相手を大切にすることを含めた賞をフェアプレー賞として称えております。
1位と同じくらいの価値があるといわれており、歴史ある賞です。
各YMCAから選定され、この度受賞をいただきました。
子どもたちもびっくりしながら・・・笑顔でトロフィーを受け取りました!!
みんなが常日頃から頑張っている証です。
とても誇らしげ!!
よく頑張りました!!!!
グラウンドを後にし、意気揚々とお昼ご飯へ!
自分たちのことは自分たちで!お弁当運びも・・・。
最後まできちんとやり遂げます!
帰りは、お待ちかねのお土産タイム♪
家族、友人、自分に・・・頭を悩ませながら選んでました!
3日間、大きなけがなく無事に終了!
サッカーや全国のみんなとの交流を楽しみました!
長い旅の中でたくさんの体験をしながら子どもたちは強くたくましくなったような気がします。
一人ではできないことを仲間と共に力を合わせて乗り越えていく、ぶつかりながらも意見を交わし、チャレンジする、とても大切なことを味わえた3日間でした。
この大会の参加を運営していただいた皆様、そして送りだしていただいた保護者の皆様、
多くの支えの中でやり遂げる形となりました。
何より、サッカーでも一発芸大会でも生活面でも・・・どんな時も常に全力でやりきった子どもたち!!
ありがとう!!!またともにたくさんのチャレンジをしていきましょう!!
担当ディレクター:増田