2025年8月20日水曜日

全国YMCAサッカー交流会 <1日目>

 8/20(水)~22(金)全国YMCAサッカー交流会 @時之栖スポーツセンター

夏休みも折り返しを迎え残すところあと2週間ほど・・・最後の最後まで夏を楽しみつくす!今年はサッカー特別プログラムとして3年生から6年生を対象とした全国YMCAサッカー交流会に参加しています。



場所は、時之栖スポーツセンター裾野グラウンド!静岡、日本が誇る富士山の麓にあり、施設からも富士山を眺めることができます。

このサッカー王国静岡で、全国のYMCAの仲間が集まり、サッカーを通して交流を図ります。

またYMCAだけでなく、大学や高校、全国からいろんなチームがここで合宿をしています。宿泊施設としても規模が多く・・・今日は300人を超える人たちが泊まっています。

神戸は今年が初参加!!よい環境でのサッカーに感謝!!!

朝早くに集合し、地下鉄、新幹線、バス(貸切送迎)と乗り継ぎ現地に向かいました!


荷物をもっていざ新幹線に!!

テンションMAX!! 
ですが、自分たちだけではありません。まわりの乗客の方にも配慮を・・・
「席、倒していいですか?」恥ずかしさもありながら伝えることができました。

行きは静岡での乗り換えも含め約4時間の旅・・・楽しみながら現地へ
盛り上がりすぎて・・・何度注意されたか・・・これもまた良き体験。
まわりのことも考えながらね・・・。

現地到着後は、昼食をとりグラウンドへ!!

お昼過ぎには32℃あった気温も時間がたつとともに、どんどん下がり、28℃と運動しやすい気温に・・・恐るべし裾野!!
日々、取りただれている、気温の問題ですが、ここでは選手にやさしく、プレーするにはとても良い環境です!

快適過ぎて・・・思わずごろり・・・

今日は移動の疲れもあるため、2試合のみ!!
でも試合を重ねるごとに、話題はどうやったらうまくいくか、修正していくか選手間の会話が増えていきます。リーダーは少しのヒントと励ましの声を・・・。

1日目は、プレーがなかなかうまくいかないものの、後半につれいいサイド攻撃やシュートの本数も明らかに増えていました。結果がついてこなくても選手はつねに考え、チャレンジをしています。選手ファースト、みんなの意思を尊重しつつ、ときにぶつかりでも目標へむかっていく・・・動きや声にも変化が生まれています。
まだあと2日ある・・・夕食後、部屋にもどって何気ない会話もサッカー・・・リーダーたちはしめしめ・・・。

枕投げの話もちらほら・・・。おいおい~!!

明日のためにゆっくりちゃんと寝よう!一人の子どもからみんなへ・・・。
まわりもうなずきながら今日は就寝・・・・。

夕食後、涼しいので少し散歩をしているときの富士山をバックに1枚!!
パワーをもらって明日も頑張ろう!!


担当ディレクター:増田