2025年7月29日火曜日

2025年度 サッカー1泊キャンプ <2日目> 日本で3番目に暑い場所にて・・・

現地の 朝は、とても心地よい気温で少し涼しさも感じる朝でした・・・。

が、陽が昇るとともに気温もじりじりと上がっていきます・・・夕方、気象庁の発表では日本で3番目に熱い街とのことでした・・・。西脇市での観測史上最高気温・・・この要因に白熱してた試合が含まれていたかもしれません・・・。まさかこの日に・・・・。


さてキャンプの話に戻ります・・・。

2日目の試合のためにしっかり休み、備えた子どもたちは朝から「おはよう!!」と元気全開でした!

力を合わせて部屋の片づけ!
Dutyもばっちり♪
助け合う力はサッカーの中でも我々の社会の中でも大切なことです。
子どもたちはわかっています。キャンプにきている環境の中で言わずとも
動きます。

朝食もしっかりとり、力を蓄えます!!

移動後、グラウンドにて開会式!
暑さに負けずに・・・でもしっかり対策をとりスタート!

試合以外は基本、日陰待機ですが・・・水をうまく使いクールダウン時々・・・虫とり
そしてまた試合、クールダウン、虫(トカゲ)取り・・・そしてまた試合・・・・
楽しみつくしてます・・・。

試合間には、かき氷タイム!!

かき氷タイムその②

試合もみんな、最後まで走り戦い抜きました!!
本当によくやった!!

いろんなチームとも交流し、仲良くなりました!!
YMCAだけでなく、サッカーというスポーツを通し広く視野をひろげて、
つながりを持っていってほしい・・・その中で多くの体験が子どもたちをさらに
強く、そして成長させてくれていると感じています。


多くの人にささえられた1泊2日でした。
保護者の皆様も、昨今の温暖化の影響からくる気候変動で、この時期にスポーツをするリスクが上がる中、送り出していただきありがとうございました。
対策を立てても時には、、、、ということもありますが、子どもたちは最後まで自分の体と向き合い、考え、サッカーを自分たちなりの形で行いました!

どんな環境でも生き抜く力の一つとしてこの体験がどうかつながっていくことを願います。

夏休みはまだまだつづきます!体調に引き続き気を付けながら、楽しみましょう!
この2日間をくぐりぬけたみんななら大丈夫!!できることから“ちゃんとやろう!”



担当ディレクター:増田

2025年7月28日月曜日

2025年度 サッカー1泊キャンプ <1日目>

今年度、新たなプログラムとして 1泊サッカーキャンプを開催!!

7/28(月)~29(火)で西脇市立青年の家にてサッカーキャンプにお邪魔しています!今回は外部チームとの合同で行う1泊2日です。新しい出会いと共に良い体験となりますように・・・。

集合してから現地まで子どもたちも歌を歌いながら向かいました!

施設到着後・・・サッカーキャンプなのでさっそくサッカー!!ではなく・・・昼食をとったあとは、暑すぎるので水遊び!楽しい時間を持ちながら自分たちの命も守ります!

暑さも忘れて大はしゃぎ!!

気が付けば・・約2時間経過(笑)
涼み終えた後は・・・いよいよサッカーか!!?


いえいえ・・・次はスイカ割り大会です!!
※水分補給!!

ドキドキしながら順番まち・・・・。

そとで食べるスイカは格別~♪♪

甘さが体にしみわたりますね・・・

さてさて・・・時間も過ぎ、あっという間に夕方に・・・
ヒグラシがなき、少し気温も落ち着いたころからようやく練習がスタート
1時間ほどでしたがみんなでいい汗をかきました!

ポジションきめや、作戦たて!ワイワイもりあがってました!
※プレーの写真がなくすみません・・・

夕食をしっかとり・・・入浴へ・・・。

と・・・その前に!!
夏といえば、これ!!!花火大会や~!

それぞれ好きな花火を選んで楽しみました!

夏の1ページ、、、みんなにはどう映ったかな・・・

なかなか暑さの中でしたが、みんな元気です!キャンプを楽しみ、自分のことは自分で
やる姿がみえてます!
「リーダー、荷物もっていくで!」「これかたづけるよ!」日常クラスで継続してやっていることが発揮された初日でした。

明日は、朝から試合!!
みんで力を合わせて6試合を戦います!!
暑さもあるので十分に対策をとります。

今日は、すでにみんなぐっすり夢の中・・・ボールを追いかけてる・・・かな??


担当ディレクター:増田



2025年3月9日日曜日

また会う日まで!!マンスリーデイキャンプ西神戸1泊キャンプ 2日目

マンスリーキャンプ西神戸1泊キャンプ 2日目! 


朝、起きれば施設や自分たちの宿泊棟のまわりは真っ白におおわれていました!
子どもたちも「なんだこれ~??!」「うわ~!!!」空いた口がふさがらないほど・・・
みんなを朝からむかえてくれたのは、雲海でした。
竹田城もすっぽり覆われるほどの雲にただただ、感動する朝
なかなかできない体験です。
※雲海の写真は当日施設の方がとったものを提供してくださりました

心なしかそのあとの荷作りや施設の掃除の時間もかろやかでした。

「よし!今日何して遊ぶ~!!?」
足取りも軽く、活動に入るみんな

ロープワークを駆使し、ブランコを作りました!
のりごごちはいかが~??


雪遊びもり上がっております!

顔以外雪だるま??!!

施設を飛び出して、竹田城にトリップするグループも!
無事に到着で、はい!チーズ!!

やりきったいい顔です!!約1万5千歩あるきました。



こちらただいま、700Mの朝来山へ登頂中!(無事到着!!)


無事に下山完了!!記念撮影♪

今日もたくさん遊びましたっ!!

1泊2日もあっという間・・・そして1年が終わりました!
いろんな人と出会い、その中でいろんな体験をしてきたと思います。
”楽しいけどいつか終わりはくる・・・だから皆さんは、来年も楽しんでください!”
今年、卒業する6年生がみんなにいった言葉のなかの一つのフレーズがつよく残ります。
ジーンときました・・・・。

残る人たちも旅立つ人たちもそれをしっかり受け止め、それでも僕たちは進む!
別れが終わりではなく、次へのスタートでもあるそんなことを伝えたかったように感じました。
もうすぐ冬が終わります。とても寒い冬でした。
その先にはすぐそこに春の足音が・・・新たな出会いが僕たちをまっています。

まだまだ続く、YMCAのキャンプ。
この一年をまた次の一年につなげていこう。
キャンプでおこった一つ一つのことが糧となり、子どもたち、そしてリーダーたちの「生きる力」となることを願います。

また会う日まで!!



今年度ファイナル!!マンスリーデイキャンプ1泊キャンプ 1日目

 マンスリーデイキャンプ1泊キャンプ@南但馬自然学校

さていよいよこの日が、やってきました!

2024年度を締めくくる1泊キャンプです!場所は南但馬自然学校!

今週はまた冷え込み、但馬の一番南に位置する施設ですが例年にない積雪量で山々もまだ雪化粧をしている状態でした。


バスから見える景色に子どもたちも大興奮!!施設に到着後は、さっそく山に入り活動します!

天空の城とよばれる竹田城もばっちり見える展望台からハイ!ピース!!途中、少し雪が降るもののなんのその!

山には子どもたちの笑い声が響き、思い思いの遊びを!

お風呂の時間に間に合うのか~というグループも・・・(そのあと無事、時間どおりお風呂にはいれてます)
たくさん遊びました!


お風呂に入った後は、夕食を

しっかり食べて栄養補給♪

満点の星空のなかでキャンプファイヤースタート!
ゲームにキャンプソング!!もりあがる~!!


このキャンプで卒業する6年生たち!!
あっという間だね・・・・
まだ一日あるから明日もたのむよ~!

最後はちょっと散歩・・・・

このメンバー、リーダーでできるキャンプもあとちょっと・・・「こんなことあったよね~」と聞こえてきました。楽しい時間も必ず終わりはくるでも最後まで楽しみます!

明日の朝・・・雲海でるのかな~それは、神のみぞ知る!